|
児童発達支援 |
|
---|
職員紹介
合同会社晴れるーや 代表社員
管理者兼児童発達支援管理責任者 阿部 芳人 |
私の小学校教諭時代に子供たちから「僕たち、必ずできるよ。信じて!」と教えられました。子供たちの可能性は無限大だと信じております。
我々スタッフ一同、子供たちに可能性を信じ、未来に希望を持ち歩んでまいります。どうぞご安心してご利用頂き、一緒に子育てをして行きましょう。
趣味 ミュージカル鑑賞
特徴 大きな体と優しい心の持ち主
好きな食べ物 米倉商店のどら焼き
怖いもの おばけ
口ぐせ 「すばらしい!!」
主な資格 職歴
小学校教諭第一種免許 ・市立武蔵野東小学校発達障害児クラス担任
作業療法士免許 ・療養型病床群ふよう病院リハビリテーション科
児童発達支援管理責任者 ・琉球リハビリテーション学院作業療法学科選任教員
・無料学習塾スマイルキッズ主任
・放課後等デイサービスピュルエル新井薬師
児童発達支援管理責任者
しわわん先生(晴れるーやの女性トータルコーディネーター)
初めまして!「しわわん(女性)」です。晴れるーやでは事務や全体のサポートをしています。きれい好きで歌も大好き。周りの人からは、「目がいろいろな所についていると言われるように「気づき」には、自信があります!
どんな些細な事でもご相談頂き、一緒に悩んで一緒に前を向ける環境を晴れるーやでご提供できたらなと思っております。
趣味 空手
特徴 きれい好き
好きな食べ物 くだもの
怖いもの 虫
口ぐせ 「ですな」
和尚さん先生(男性児童指導員・作業療法士)
お子様1人ひとり、出来る事出来ない事様々です。お子様とご家族様の暮らしいくさを解消するため、何を改善すれば生活の質が最も大きく変わりうるかという視点に立ち、またお子様の「できる面」に着目してそれを伸ばしていくアプローチも忘れずにかかわっていきます。セラピストとしての目線を持ちつつ、お子様の小さな成長を見逃さず、それを喜びながら一緒に成長できればと思っています。乳幼児期はお子様の人格の基盤をつくる大切な時期です。集団生活や遊びを通して人と関わる心や自分を大切にする生きる力を伸ばしていくお手伝いをして行きます。
趣味 靴づくり・DIY
特徴 ゆっくり喋る
好きな食べ物 辛いもの・お寿司
怖いもの 呪いのアナベル人形
口ぐせ 「いいですねー」
じぇらとん先生(女性児童指導員・作業療法士)
初めまして!現在子育て奮闘中の作業療法士、じぇらとんです。子供たちと一緒に毎日楽しく遊び、学び、成長していきたいと考えています。また親御様が安心して送り出せるよう努めて行きます。些細な悩み、喜び、何でもウェルカムです。一緒に共有していきましょう♪
趣味 旅行・音楽フェス
特徴 ぽっつん前髪
好きな食べ物 お寿司・アイス
怖いもの 沈黙
口ぐせ 「へぇ~」(*ちゃんと聞いてるよ)
うたの先生(女性児童指導員・作業療法士)
皆様こんにちは!児童指導員のうたのです。医学的知識の根拠と子育ての経験を活かし、皆様を支援させて頂きます。お子様の良い所を伸ばし短所を補うために楽器♪、うた♪、踊りなど楽しいプログラムを準備して皆様のご利用をお待ちしております。私たちと一緒に一歩ずつ前を向いて歩いていきましょう。
趣味 バレエ・音楽鑑賞
特徴 ネズミさんのようによく動く
好きな食べ物 お魚・新鮮な野菜
怖いもの おばけ
口ぐせ 「体を動かす事だ~いすき」
さるマーチャン先生
こんにちは、情熱燃えるドクター
趣味 散歩・感動あふれる写真
特徴 笑顔で親切
好きな食べ物 お魚特にサンマの塩焼き
怖いもの
口ぐせ 「ポジティブに前進」
Copyright© 児童発達支援 晴れるーや. All Rights Reserved